こんにちわHASSIです。
今回はショートカットキーについて書いていこうと思います。
ショートカットキーといえば、
覚えたら便利だろうけど覚えるのがめんどくさい と、
必要なわけでもないので、重要なものを把握してあとは知らない方が多いでしょう。
そこで、重要なショートカットキーとそのほかのショートカットキー五つを
ご紹介しましょう。
重要なショートカットキー
・新規作成 ctrl + N
WordやExcelでファイルを新規作成するときに使えます。
・コピー ctrl + c
クリップボードにコピーします。
・切り取る ctrl + x
クリップボードに切り取ります。
・貼り付け ctrl + v
クリップボードの文章や写真などを貼り付けます。
・ファイルを保存 ctrl + s
ファイルを保存します。
・音量の変更 fn + F10 or fn + F11
音量を上下させます。
fn + f10 音量を下げる。
fn + f11 音量を上げる。
ウィンドウを左右に寄せる
・ウィンドウを左に寄せる windows + ←
アクティブなウィンドウを左に寄せて半画面表示にする。
・ウィンドウを右に寄せる windows + →
アクティブなウィンドウを右に寄せて半画面表示にする。
ウィンドウを順に切り替える
・ウィンドウを順に切り替える Alt + Tab
Altキーを押したままTabキーを押すと順にウィンドウを切り替えられます。

アイコンの大きさを変更する
・アイコンの大きさを変更する ctrl + shift + 1 ~ 8
アイコンの大きさを変更できます。番号は表示のレイアウトの並び順です。
1なら特大アイコン、2なら大アイコン、4なら小アイコン、となります。
ファイル名の変更
・ファイル名の変更 f2
ファイルやフォルダーを選択した状態で f2 を押すとファイル名を変更できます。
変更後にenterを押すことで保存できます。
ゴミ箱に残さず消去する
・ゴミ箱に残さず消去する Shift + Delete
削除したい項目を選択して Shift + Delete を押してください。
その後の注意画面では enter もしくは Y を押すことで完全に削除されます。
普通にファイルを削除すると一度ゴミ箱に入りますが、このショートカットキーを使えばゴミ箱を経由せずに削除できます。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。